※この商品は宅配便のみOKです。
メール便での発送はできません。ご了承下さいませ。
*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*
*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*
このミルタイプの岩塩は、その時に削って使うので新鮮な岩塩が使えるという利点があり、
炒め物や
バーベキューなどの焼き物などに適してます☆
粒子が普通のよりも粗くなる分、
焼き物に絶妙な塩加減が付けれます!
生命を維持するために欠かせない
塩・・・・。
昔から世界中どこの国でも貴重なものとして、格別の扱いがなされてきました。
古代ローマ時代では、貴重な塩を盗賊から守るため、塩の道に沿って兵士を配し、その給料として塩が配られたと言います。
火山活動が頻繁に起こり続け、とてつもない地殻変動を経て、現在の各大陸と形成されていったのです。
その
3億5千万年前という遥か大昔に海底が隆起し、マグマの熱と海水が作り出したユーラシア大陸が盛り上がった部分・・・それが
ヒマラヤ山脈です。そのヒマラヤ山脈に地球からの贈り物がたくさん詰まっています。
エベレスト山の8000メートル級の高所で貝が発見されている事からも海底であった証拠といえます。
3億数千万年前の大量の海水を閉じ込めただけでなく、
大昔はカドニウム等の
重金属や
ダイオキシン等の環境ホルモン等、もちろん
大気汚染や不純物などの汚染もなく、毒物の危険性もないため、その
自然いっぱいで安全な天然ミネラルを多く含んだ化石岩塩をヒマラヤ山脈標高3000メートル、地中数百メートルのところから採掘しました。
岩塩は古代の海が隆起し、長い年月により化石化したものです。
古代には環境汚染も有害物質もありません。
ですから海塩よりも安全性は高く、大昔の自然を
含んだ
ミネラルいーーーーっぱいの天然岩塩は格別に美味しいのです!
<ヒマラヤ岩塩分析結果>
〜∵ミネラル豊富でおいしい岩塩を使った料理の数々∵〜
色んな調理法によって味付けが一気に変わるほど味がとてもまろやかになり、コクが出たかのような深い味わいです♪
一例として・・・・・・・・
◆オニギリやお寿司、お弁当作り
◆天ぷら、ムニエル
◆煮豆、茹でトウモロコシ
◆お漬け物、梅干し などなど…
洋食でも使い方いろいろ♪
一例として・・・・・・・・
◆グラタン、ステーキ
◆バーベキュー、焼き鳥、パスタ
◆ハンバーグ、ハンバーガー、ポップコーン
◆ピザ、フライドポテトなどなど…
他にも・・・・・
◆目玉焼き、枝豆、野菜炒め、スープ、焼き魚、貝の蒸し焼き etc...
いろいろと考えるうちに料理には塩が欠かせないですね〜!
なので代表的な料理ばかり並べてしまいましたが、ご家庭それぞれ使い方も色々かもしれませんね♪
ちなみに以前、私は熱中症で倒れたことがありますが、この時こそ塩分が身体に必要不可欠と言いますよね・・・。
本当に生きていく上でも塩って欠かせませんね!